医療保険・生命保険はいらない?
保険料がもったいない派だった私が保険に加入した理由

最近、Youtubeなどで医療保険や生命保険に対する批判的な投稿をよく目にするようになりました。



「高額医療費制度などの国の制度がある」「保険料を払うなら株や投資に回すべき」など、保険がいらない、とされる理由は様々です。

 

上記のような理由であれば、「国の制度では到底賄いきれない費用がある」、「投資や株で儲かっていない段階で万が一のことがあったらどうするのか」と、今となれば「保険は必要なもの」だと言える私も、以前は保険に対して、マイナスなイメージを持っていました。


 

保険のことを、よく知らなかったからです。

 

保険のイメージは、「なんだかよくわからない」「保険屋に騙される」といったものでした(笑)


そんな中で保険は無駄なものだ!ともっともらしいエビデンスを掲げながら言われてしまうと、納得してしまったのです。

 

保険代理店でもある今の会社に入り、

いろいろな保険商品を知り、

本当に人の助けになる商品を知り、

実際に救われた家族(またその逆)を知り、

そのイメージは変わりました。

 

公的保険に加入しているのだから民間の医療保険や生命保険がいらない、というインフルエンサーが、過去に自身や家族が病気になったことがあって、実体験を踏まえてのことなのであれば、リアルなお話なのかもしれませんが、そうではない場合の方が多いのではと思います。

 

情報の取捨選択・自分で調べて理解するということは、何においても大切にしたいですね。

 

先日、保険代理店向けに開催されたセミナーに参加してきました。



講師の方は大学生の時に白血病を発症、奇跡的に治療が成功し、現在はその時の経験を基に生命保険募集人として活躍されている方でした。



セミナーでは、セールスのノウハウといった内容ではなく、こんこんとご自身の闘病生活やがんで亡くなられたご家族のお話を語られました。

 

白血病経験者としてのエピソードでは、治療の様子や当時の心境が痛いほど伝わってきました。



骨髄移植に伴うドナー探しは見つからなくても140万程度かかること、未承認薬や適応外薬で助かる命があること、輸血パックは1回60万円以上したこと、これらは高額医療費や医療費控除の対象にはならないこと、だから貧血でも元気なふりをして輸血を我慢していたこと。

 

自分が病気になったら、治療は最低限でいいと思う方は、少なくないと思います。

 


私も、そうなったらしょうがないし、家族には負担をかけたくないと思ってしまいます。
 

 

講師の方もそのような思いから、自分のことよりも家族を守る為、早く決着をつけようと、成功確率は極めて低い治験を受けたとのことでした(家族の反対を押し切って)。




手術は無事成功しましたが、「僕は病気になった側の気持ちはわかっていてもその家族の気持ちは知らなかったんです」と、がんで亡くなられたお母さまの話を続けます。



病気と闘う本人は「家族に負担をかけたくない」と思っていても、その家族は「治療費はいくらかかってもいいから元気になってほしい」と思うのだと。
 

 

この講師の方の白血病は、骨髄移植をしなければ100%助からないものだったそうです。

 

治療費さえ払えたら...

 

 

生命保険は、そういった後悔や悲しみが起こらないように、病気に立ち向かう経済的な支援を提供するものです。
 

 

保険に入っていたおかげで助かる命があり、そんな保険商品があること知り、私は医療保険・生命保険に加入しました。

保険のこと、誤解していませんか

本当に保険はいらないものか、一緒に考えてみませんか。

 

万が一に備えた保障を、というのはよく耳にする言葉ですが、保険で備えている保障は「万が一」ほどありえない事態ではありません。

 

ライフスタイルやその方一人一人に必要な保障をご提案いたします。

 

オンライン相談も可能です。

お気軽にお問い合わせください。

お答えします!

よくある質問

Q

どういったお店ですか?

A

 

当店は「資産を守る 増やす 残す お金や資産のことをワンストップで相談できる数少ないお店 」です。
とてもかわいいと評判な「オオカミのロゴマーク」が目印です。

 

具体的にはライフプランシミュレーション、資産運用に関する相談、相続相談、住宅ローンに関する相談、住宅購入・売却に関するアドバイスなどを中心に承っております。

 

ライフプランに関する事柄は、どれか一つだけ対策をとればよいということはなく、やはり全体的に考えることが大事です。
また、土日祝日でもオープンしておりますので相談しやすい環境であり、二世代に渡って相談して頂くお客様も増えております。

 

弊社には「loboFP事務所」「ベイタウン不動産+」と二つのウェブサイトがあります。

 

Web   loboFP事務所

Web ベイタウン不動産+(プラス)

 

運営会社 株式会社LOBO NEXT(ロボネクスト)

 

火災保険生命保険に関する相談はこちら

アルファコンサルティング千葉オフィス 伊東 明夫

Q

未来設計書とはどんなものですか?

A

 

「未来設計書」はお客様のライフプランシミュレーション行うことで、家族構成や、収入の変化、お子様の進路、持家の有無、住宅ローン返済等の情報を基に、ご家庭のお金の流れを表やグラフに表します。

それが未来設計書となります。

 

見える化 することがとても大事です!

 

Q

未来設計を頼んだらいくらかかりますか?

A

 

なんと5,000円(税込)です。一般的なファイナンシャルプランナーさんと比較すると、かなりリーズナブルな値段設定だと思います。

値段に躊躇されることなく未来設計をしていただきたいことから、この価格で行なっております。

 

Q

ライフプランの見直しがしたいです。

A

 

まずはお電話やウェブサイトからご予約をお願いいたします。

 

ご予約の際に相談内容を伝えていただければ、お持ちいただきたい具体的な資料をご案内いたします。
 

初回相談は無料です。所要時間は1時間~1時間半くらいです。
 

相談して頂くことで、どういった対応が必要かが見えてくると思います。
 

まずはお気軽にご相談ください!
​​​​​

Q

未来設計以外の相談もできますか?

A

 

はい、不動産に関してや、火災保険、生命保険資産運用相続などお悩みのカテゴリーのみでも、お気軽にご相談ください。むしろ最初は個別相談からのほうが多いです。

 

それぞれの専門分野の方に相談するよりも知識が劣るのではないかと思う方もいらっしゃるかもしれないですが、そういった方こそ、一度ご相談いただければと思います。むしろ様々な分野の知識があるからこそ、対応の幅も広がると思っております。

例えば、不動産を購入する際も、生命保険の知識も関係しますし、相続が関係することもあります、購入自体が資産運用的な側面を持つことも多いです。相談いただければ、そのことを実感していただけると思います。

そして相続や税金の相談の際には、信頼できる士業の方と連携したり、ご紹介するケースも多いです。そういった専門家の方をご自身で探すことは難しいと思いますので、当店に相談いただくとよいと思います。
 

お金の流れが明確になることでご自身の課題や目標も見えてきますので、やはり未来設計をしていただくことはおすすめです。
 

LINEでのやりとりはスピーディかつ家族間の情報共有も簡単で大変便利です!LINEでOKという方は是非、当社のLINE公式アカウントを活用してみませんか?

▼相談予約はこちら▼

お電話の方はこちら
0800-555-1903 0800-555-1903
受付時間:10:00~19:00
Access

幕張ベイタウン本店までのアクセス

概要

会社名 株式会社LOBO NEXT(ロボネクスト)
店舗名 loboFP事務所 幕張ベイタウン
ベイタウン不動産+(PLUS) 幕張べイタウン店
住所 千葉県千葉市美浜区打瀬2-12
パティオス5番街1階
電話番号 0800-555-1903(フリーダイヤル)
営業時間 10:00~18:00
定休日 毎週水曜日
最寄り JR海浜幕張駅より徒歩12分

アクセス

幕張ベイタウンはヨーロッパ風の街並みをモデルにしているので路上に車を停められる街となっています。駐車場を気にせずお越しください。
RELATED

関連記事